昨日、4月12日は地元室蘭市民活動センターで「サンドアート体験講座」を開催しました。
当日はたくさんの方に足を運んでいただき、とても楽しく賑やかな、笑顔いっぱいの講座になりました。
講座に参加された方からは、「サラサラの砂が気持ちよい」とか「癒される」との声もいただき、あらためてサンドアートには「癒し」があると確信しました。
今日は室蘭市初(北海道初?)のサンドアート体験講座のようすをご紹介します。
地元室蘭市イタンキ浜の鳴り砂を使ってサンドアート
サンドアート体験講座の会場は、室蘭市民活動センター様。
到着後、すぐにサンドアート機材を搬入し、パフォーマンステーブルを設置。
開始時間まで1時間あるので、地元室蘭市の観光名所である「イタンキ浜の鳴り砂」を使って、絵を描いてみました。
その後、講座に参加される皆さまが集まったのでサンドアート講座の始まりです。
楽しい時間、癒しの時間、笑顔の時間
まずは「サンドアートとはどういったものなのか」を説明し、実際に皆さまの前でデモンストレーションを行いました。
描いては消していく、儚い美しさ。
「えー!もう消しちゃうの!?」と皆さん声を上げられましたが、そうなんです(笑)
だから僕たちは作品を残しておくために、写真や動画でその姿を撮影するんですね。
世代を超えて一緒に楽しめる! それがサンドアート!
カメラでパチっ。
みなさん、お上手です!
ほんと、みなさんお上手です!
nhk室蘭放送局の森キャスターも見学に来てくれたので、一緒にサンドアートを楽しみました!
愛! うん、すばらしい!!
あなたも癒されてみない?
参加者の皆さまからは「とっても楽しい」のほかに「とっても癒される」というお言葉を多数いただきました。
サラサラの砂に触れる気持ち良さ、嫌なことさえも忘れるくらい夢中になれる楽しさ、完成した作品を観る喜び。
この三拍子が揃っているのが、サンドアートです。
今年は地元室蘭市をはじめ、北海道内でも体験講座を開催する計画です。
「あ、うちの街にも来てほしい」とか「イベントでサンドアートを披露してほしい」などのご要望がございましたら、お気軽にご連絡くださいね!
森への連絡先 : masamichimori40@gmail.com
最後に、参加者の皆さま、室蘭活動市民センター様、室蘭市議会議員の児玉様、室蘭民報社の粟田様、友人たちに感謝の言葉を!
ありがとうございました!
森キャスターと記念撮影。もりもりコンビ?
砂絵師・森マサミチ公式サイト